津市T邸 新築屋根工事。津市の屋根工事店 水谷瓦店です。
木造でガレージを新築されました。18坪で一文字軒瓦を使用した確りした建物です。三州三河(創嘉瓦)産燻し瓦で施工しました。
一文字軒瓦は、当店倉庫で擦り合わせます。
まずは一文字軒瓦の施工です。風が強くて苦労しました。
平部の桟瓦施工です。天井がないので釘が出ないようsus304#12/55㎜のリング釘で施工しました。
完成です。鬼瓦は若葉カエズを使用。これで高級外車3台の駐車場完成です。
木造でガレージを新築されました。18坪で一文字軒瓦を使用した確りした建物です。三州三河(創嘉瓦)産燻し瓦で施工しました。
一文字軒瓦は、当店倉庫で擦り合わせます。
まずは一文字軒瓦の施工です。風が強くて苦労しました。
平部の桟瓦施工です。天井がないので釘が出ないようsus304#12/55㎜のリング釘で施工しました。
完成です。鬼瓦は若葉カエズを使用。これで高級外車3台の駐車場完成です。
台風被害(行政より半壊の罹災証明が出ました)の為、葺き替え工事です。築60年、修理すより割安だと判断されました。大正解ですね。
ご予算の関係上、構造用パネルを張るだけで屋根地修理を済ませました。
ムリムリですが、やっと完成です。も少し早くに葺き替えていれば台風被害も無かったのにと…。
和型瓦の葺き替えですが、予算的な粉ともあって平板瓦で葺き替えることになりました。まずは、めくり工事です。
小さいながらも勾配も急、苦労しました。桟木を施工して瓦を揚げてサア❗工事開始です。
大工さんの寸法間違いか左右で流れ寸法が違います。約90㎜😅頑張ってみます。
なんとか調整しながら仕上げました。小屋も平板瓦で良いもんですね。
淡路産燻し瓦で、施工後十数年 変色と凍害が酷く葺き替えることになりました。サアめくり工事です。(有)岩脇ドロコンさんに依頼
まだまだ屋根地は、確りしてたのでルーフィングを張り直しただけで瓦施工開始です
日数は掛かりましたが、やっと完成です。三川三河産燻し瓦の屋根に護られ、永くお住まい頂けますよう。
先輩施工の淡路瓦が、凍害剥離しました。施工後12年で、約40%程度の剥離状態です。
やむを得ず、葺き替えることになりました。当店は三州三河瓦90%の工事店です。つぎは三河瓦を使いましょう。
さあ、屋根めくり工事です。外注ですが…
瓦が届きました。庭木の隙間を潜らせてのユニック作業です。
約20年放置されてた門家を、改修することになりました。
ほぼ壊滅状態です。隣接の高塀も酷い状態。
桁やタルキなどを交換して、なんとか基の状態にしました。
小瓦で仕上げて、30メートル程の高塀を、現状回復しました。お施主さまの「産まれ育った家だから」の言葉に心うたれ、なんとか修めました。
葺き替えが必用な物件ですが、ムリムリ修理です。ご高齢の独り暮らし…直してみましょう
棟も重症です。下地が腐って無ければと…
なんとか改修しましたが、雨が漏りにくくなった?だけかもしれません。時々、様子を見に行きながら、住んで頂こうと思ってます。
とりあえず、改修終了です。